山谷のドヤ街って知ってますか~
日雇いの労働者の人たちがたくさん住む町です、というよりはでした
ですね
最近では仕事も減り、住む人たちの高齢化も進み
彼らのケアのため200以上ものボランティア団体が、活動しています
その一つ、NPO法人の山谷ふるさとの会の主催の
山谷夏祭りで太鼓を叩いてきました
一番最初に叩いたのがまだ20代の頃、
その時は、まだ若い人も結構いました 俺も若かったか~
その後、何回か叩かせて頂きましたが、4年ぶりぐらいかな
今回は、いつも来ていた和太鼓グループが来れないということもあり
演奏時間が20分を2回やるという結構ハードな舞台になりました
1回目は、無縁仏の供養の直後ということもあり、
鎮魂の思いを込めて叩き、
2回目は、自由なリズムでウェーブしました
皆さんよく聞いてくれたので、気持ちが伝わったかな

提灯が下がっている所で叩くのは、やっぱりなんかいいな~

会場の雰囲気はこんな感じです
いろんな団体が、屋台を出しています
カレーは無料でふるまわれていました
あっギョーザがめちゃめちゃおいしかったんです!
栃木県からわざわざ来てお祭りに参加しているそうです
出し物は、日本舞踊や、懐メロ、手品、コントなどいろいろありました
そして、トリは古い付き合いのぽやぽやバンド

カホンでご一緒させて頂きました
彼らは、20年ぐらいずっと出演しています
山谷でもおなじみのバンドです
オリジナルの曲を歌いますが
山谷ブルースも歌ったりして盛り上がります

アンコールも演奏すれば、もう8時を過ぎる頃に、
騒音の苦情が来てしまうので、夜8時で終了なんです
街中のお祭りは、早く終わりなので、ちょっとさみしいかな~
来年も是非呼んで下さいね~